こんにちは マツです。
今日は
今あえてNikonZを選ぶ理由
というテーマでお話しします。
今からミラーレスを欲しいなと思ったときに選択肢ってめっちゃありますよね。その中で、選ぶうえでフルサイズならSonyとか最近ならCanonが評判良くて、α7iiiとかCanon R5,R6を検討している人って多いと思います。
前まではカメラといえばCanonとかNikonだったけど、NikonのZシリーズって、なんか情報少ないし使っている人も少なくて、スぺックもCanonやSonyに負けてるみたいな印象だと思います。
・NikonZの魅力
・今買うべき理由
なので今日の動画では今までCanonやSonyを使ってきた 現NikonZユーザーの僕の目線から、・NikonZの魅力・今買うべき理由についてお話します。フルサイズミラーレス購入検討されている人はぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです。
このチャンネルでは僕が機材に総額200万以上使って手に入れた知識を元にコスパの良いカメラ機材について紹介しています。また使用しているNikonのカメラについて発信しています。Zシリーズ関連の比較やNikonについての情報を提供していますので興味ある方はぜひチャンネル登録お願いします!
レンズの圧倒的描写性能
それ以外のものは後回しでいい
まず結論です。NikonZを選ぶ理由は何よりレンズの圧倒的性能。ボディやそれ以外の部分は後回しでいい。ということです。これについて解説していきます。
皆さんはカメラを選ぶ際にどのような基準で考えられていますか?
画総数とか、高感度耐性とか、連射性能、動画性能デザイン その他いろいろと項目あると思いますが、この辺が分かりやすいですよね。今であればYouTubeで有名な写真家さんが良いと言ってたとか、店員さんの一押しとか色々とあると思います。
僕は色んなカメラを触って、カメラのことばかり考えてきましたが、今になって思うのは、御幣を恐れず言うと、結局、カメラの機種が変わろうが、写真自体が劇的に変わることはないということです。
もちろん使用用途によって全然違って、動いている鳥を撮るとかスポーツを撮るとか、その他ハイレベルな写真を撮る人には影響出る部分も当然あります。
でもまあそんな撮影をするようなプロの人や、ハイアマの方が僕のチャンネルを参考にすると思えないので、おおむね写真を趣味にする人に向けてお伝えしていますが、動きの少ない被写体や、お子さんの写真を撮る程度のことであれば今のカメラであればたいてい十分です。どのカメラを使っても十分対応できます。
そういった使用用途においてもっと重要なのは僕はレンズだと思います。どれだけ良いカメラを使ってもレンズがあまり良くないと写真は良くなりにくいし、逆に良いレンズであればカメラが低いグレードのものでも勝手にきれいに撮れる。1枚1枚をきちんと残していくような趣味の使用においてはレンズが良いほうが費用対効果が高いように思います。
そういう意味ではNikonZのレンズというのはものすごく素晴らしいんですよね。もちろんカメラボディがそうであるように、今はどのメーカーも素晴らしいレンズを作っているので、どれを使ってもまあ間違いないんですが、NikonZは微差ですが、やっぱり描写力は頭一つ抜けていると思います。純粋な描写力もそうだし、ボケのきれいさ、立体感や、透明感それに加えて、フォーカスを動かしたときのフォーカスブリージングの少なさなど、これ以上とかあるかなというくらいに最高の仕上がりを見せています。
微妙な差だと先ほど言いましたが、これだけ技術の進歩した世の中で微妙でも差を出すのは大変なんですよね。それでもそこで差を出しているやっぱり他のメーカーを使っている写真家やYouTuberの中でもNikonZのレンズは良いなという評判ですよね。たしかIlkoさんも最近の動画で、Zの50mmf1.2はすごくいい今年のかなり上位と語っているのを聞きました。まあそれくらい良いレンズシステムです。
そうなってくると、とりあえずこのレンズさえ持っていれば当面の間は、今あるたくさんのカメラシステムの中でも最上級の画質で撮影して楽しんでいくことができる。
おそらくカメラをやられている人は、写真をどうせ撮るなら、スマホカメラが優秀な今こんなデカいカメラをわざわざ持ち出すからには、今自分の持てる限られた費用や時間の中で当然最高のものを残しておきたいと思われると思うので、そういう方にはこのNikonZってすごく向いていると思います。なによりレンズが最高。
で、ついさっき自分で言ったカメラは何でもいいというのと矛盾しますが、このNikonZの最大の魅力はレンズですが、その次のZの魅力は、このカメラから出てくる色味なんですよね。
色味って数値化しにくいので店頭では全く分からない部分ですが、NikonZで撮るとそれだけで、特に風景と人肌は最高の仕上がりになります。難しいテクニックもなく、ただ撮るだけ。
パシャ 最高 パシャ最高。
そんな感じ。
個人的には白と青と緑あたりが最高にキレイなカメラだなと思うんですが、これはものすごくて、本当に自然な色味でそれでいて深みがあって上品で、今までのカメラであまり感じたことのない、理想の色味なんですよね。
Canon Sony fujiなど色々と各社の、そしてそのなかでも時期によって色がありますが、僕はNikonの色味そしてZの色味がかなり好きです。これを期待色と有名な写真家さんが言っていましたが、出てほしいそのままの色で、出てくる。
究極を言えば、レンズがものすごくきれいに描写してくれて、それが最高の色味で写真になったとしたら、もうそれでよくないですか?それ以上何かいるのかなと思うんですが、あまり特殊な環境下以外での撮影であればNikonZ以外を選ぶ理由が僕にはあまりないような気がします。
で、スペックを望まない場合みたいに言ってますがAF面とか、連射数とか、ダブルスロットだとか、場合によっては4Kの動画撮影とか120Pのスローモーション撮影とかそういう基本的に必要な機能は十分あるんですよね。
確かにSONYやCanonに乗っているような8Kなり内部のlog撮影がないとかありますが、まあそういう特殊なケースの人はそういったカメラにすればいいし、またどうせそういった機能は必要があれば今後のZのカメラにも乗ってきますから、特殊な機能が必要でない人はそれほど、そのスペックにひかれてカメラを選択する必要はないだろうなというのが個人的な感想です。
性能というと数値に目が行きますが、今の時代においては数値は基本どれも今使っている人に対してオーバースペックですよね。8Kだったり6000万画素だったりなので、最近ではそれほどそこを気にしている人も少なくなっていると思いますが、その数値の部分よりも撮れる写真や動画という最終結果で判断してもらうのが良いと思います。
僕は機材好きですが、不幸なことに写真は上手くないのでもしもZシリーズの写真の作例を見たければ、instagramとか上手い人が山ほどいるのでそういったページを見てもらったり、ZをつかってYouTubeされてるふぁらおチャンネルさんとか柴田さんという方がすごくわかりやすく 良い写真を撮られているので参考にしてみてもらえると嬉しいです。
ということで今日はNikon Zを選ぶ理由というテーマでお話しました。
少しでもNikon Zに興味を持つ人が増えて、一緒にNikonを応援していくユーザーの方が増えたら嬉しいです。ぼくはこれからもコスパの良いカメラ機材について紹介していきますし、使っているNikonのカメラについての情報を発信していきます。
今日の動画が役に立った 良かったという方は是非高評価と チャンネル登録 よろしくお願いいたします。
では今日はこれで終わります。良き写真ライフをお送りください。マツでした。